・メダカの水はなぜ腐るのか?
・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?
私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら
住む人に健康与えるよい住まい
幸福な生活には、健康な身体が第一の条件です。
近代医学は人間の寿命を年々のばしてはいますが、反面科学の発達は人間の体力を退化させています。
特に、近代の住宅はそれに拍車をかけているのではないでしょうか。
人間は自然のなかで、自然とともに生命を維持していることは周知のことでしょう。
空気を吸って水を飲んで、食物を食べ動物を犠牲にして蛋白質をとっています。
いずれも自然の恩恵によって得たものを、吸ったり食べたり飲んだりしている。
衣類も住宅もすべての道具も自然のものばかり。人間が単独で生産したものは何もない。
つまり、人間自身も自然そのものなのです。
森羅万象とともに人間も自然の影響を受けずに一刻たりとも生存できないことを
知る必要があるのではないでしょうか。
幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ