・メダカの水はなぜ腐るのか?
・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?
私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら
快適な便所にするための工夫
便所には温度や湿度を快適に保ち、排泄の喜びを得られるような仕組みも必要です。
さらに、高齢者や病弱者には安全性をもたせ、介護の必要な身障者には
便利さを仕組む必要があります。
便器は最近の傾向として洋便器が一般的です。
潔癖症の人や和便器になじんだ人は和便器を求めますが、
いったん洋便器を使用するとすぐに馴れることが多いようです。
高齢者や身障者には楽な姿勢での排泄が大切な条件です。
また狭い空間への出入口は入る時より出る時のことをよく考えなければなりません。
ドアの場合は外開きにして、万一倒れた時に備えます。
引戸の場合は取手の位置をよく考えることが必要です。
よく見かけますが、脱いだスリッパが出入りの時、ドアにぶつかってしまう便所があります。
ドアの回転とスリッパの位置との関係を考えましょう。
それを無視すると、思った以上の不便や不都合を感じることになります。
時々訪れるお客様に言い訳なく自慢のできる便所は、決して贅沢というものはありません。
家族にとってもストレス解消ができる場所でもあります。
便所の位置や広さなど環境と機能を軽視すべきではありません。
幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ