・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?
私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら

トイレの余裕は幸福につながる
トイレはキッチンやダイニングと同じく日常の家庭生活の場で重大な役割をもつ場所です。
排泄の場所であるため、不浄・不潔なイメージをもたれがちですが、
実際は極楽といってもよい場所です。
日々順調な排泄があってこそ、健康で楽しい生活ができるのですから、
排泄に喜びを感じ、神に感謝をしている人もいるでしょう。
近代的な住宅のトイレは衛生面はもちろん、快適な機能と環境が整備され、まさに極楽の場となります。
しかし、プランニングの時によく思うのですが、依頼主はトイレに対して関心が薄い傾向があります。
キッチン、ダイニング、寝室、トイレは最も利用回数の多い所であり、
家族の健康と密接な関係がある所ですから、おおいに関心をもち、配慮すべきです。
トイレに多くの願いや要求をもつことは楽しい家庭生活にとって必要なことです。
とくに高齢者と若い人たちが同居する場合は、あらかじめそれぞれの要求を確認し、
それを満たすよう努力しなければなりません。
トイレは毎日何度も利用する所ですから、少々の余裕は無駄ではなく、
むしろメリットが大きいといえます。
幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ