きれいな空気を生む 住まいづくり88

・メダカの水はなぜ腐るのか?
・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?

私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら



子どもは住宅環境によって将来が決まる 【2】
 
 子どもには環境のよい場所(日当たりと風通しの良い所)を優先して提供するのが真実の「親心」であり、子どもに対する愛情の表現であると思いこんでいませんか。私は、そのような親心に水をさす気持ちはありませんが、子どもの将来のためにどのような家庭のしつけや訓練が必要か、またどのような性格の子どもにしたいかを、よく考えて子ども室の環境を決めなければならないと考えています。幼児期や少年・少女期は、子どもの知性ばかりでなく感性や情緒が急速に育まれ、かけがえのない人生の原点をつくります。この時期に精神的な基礎がつくられ、将来の人生を左右するのです。そのことを考えた時、親として子ども室に重大な関心を持つべきだと思います。
 住宅環境がまさにその子どもの人生の幸・不幸を左右することを理解していただきたいのです。

幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ
?Gg[???ubN}[N??