きれいな空気を生む 住まいづくり75

・メダカの水はなぜ腐るのか?
・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?

私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。 体感展示場「社の家」はこちら



居間には自然を満たす

居間について、庭との一体化で、居間に庭を延長した雰囲気をつくることがあります。といっても、庭の一部を居間に取り入れることではありません。居間は居間として庭は庭として区別された環境でありながら、居間に自然を満たす工夫をしてきました。日本には素晴らしい春夏秋冬の四季の変化があります。その変化を住まいに浸透させたいのです。日本人の人間性(感性・知性・情緒)が豊かなのは四季の変化によるところも多いのではないかと思っています。
 しかし、近頃は自然を拒絶した高気密住宅が良質住宅とされ、日本人は不自然な生活環境になじんできてしまいました。それが不自然な思考や行為につながり、多くの社会問題を引き起こすことにもなっているように思います。
最近よく見かけるのですが、ファッション性を優先した発想から、窓が鏡面硝子となり、大きな一枚硝子が固定されて開放ができないものがあります。硝子越しに見る外部は絵や写真と同じで現実を実感できません。外気が室内に流れ込んで初めて四季の変化も五感を通して感じられ、情緒や感性が豊かになるのです。つまり、せっかくの窓が窓としての役割を果たさないばかりか、通気や換気を妨げて新鮮な空気を拒絶しているのが一枚硝子の窓です。
 その結果、化学物質資材のホルムアルデヒドによる被害を続発させてもいるのです。すでに大手ハウスメーカーの新築住宅では被害に対して謝罪や慰謝料の請求に応じていますが、一般への情報公開を拒否し、監督行政も知らぬ顔で容認しています。
かつて環境心理学者ハンチントン博士が絶賛した日本の古い民家の環境に、これからの日本の住宅を近づけることが今の日本人にとって必要なことではないかと思っています。

幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
ウシキ株式会社
住まいの教室 開催中!
お問い合わせ
?Gg[???ubN}[N??