自然の学びを生かした住まいづくり⑥

・メダカの水はなぜ腐るのか?
・植物はなぜ朝日を必要とするのか?
・植物は根に影響を受けるのはなぜか?
・花ビンの花はなぜすぐにダメになるのか?
・食べ物はなぜ腐るのか?
・カーテンがカビるのはなぜか?
・低気圧は体調を崩しやすいのはなぜか?

私達が生活してゆく上に
色々と自然が教えてくれることが
たくさんあります。その住まいづくりを
かかげてみました。



家庭の幸・不幸は住宅計画の良否で決まる(その1)

 住宅が人生の拠点であるとすると、その住宅に幸福の条件が多く仕組まれているか、逆に不幸の原因となる条件が仕組まれているかで、住宅の利用価値は雲泥の差となります。

このような重大なことを知らずに、あこがれと、無知から生じるこだわりで住宅を計画する人、住宅の本質を知らないハウスメーカーの住宅を購入する人、ただなんとなく営業マンの人柄や熱意にほだされて住宅を求める人などの場合は、大金を投資して不幸を求めることになります。

このようなことを申し上げますと、脅迫と思われる方も多いと思いますが、そのように受け止められた方はそれでよいのです。なぜかと申しますと、すべてご縁であり、また、それぞれの人生だからです。しかし、住宅次第で幸福な家庭と不幸な家庭の両極端が生じるのは事実であり、それは投資金額には関係がないのです。

 幸せを生む住まい 間取りは住まいの命
  ウシキ株式会社
?Gg[???ubN}[N??